
赤ちゃんの感電防止にコンセントカバーは必須アイテムですよね
ただ、一般的に売られているコンセントカバーは、
などデメリットも大きいもの。
そこで今回はそんなデメリットが解消できる
コンセントカバーを紹介します!
是非最後までご覧ください!
おすすめは『Mscien』のコンセントカバー
さっそくおすすめのコンセントカバーを紹介します!
こちらです↓
【Mscien コンセントカバー】


おすすめポイントは
- すっきりした見た目
- コンセント差込口の多さ
- 装着が簡単



1つずつ詳しく紹介しますね
【Mscienコンセントカバー】おすすめポイント3つ
『Mscien』コンセントカバーのおすすめポイント詳細は以下の3つです↓
ポイント1:すっきりした見た目
ポイント1は『すっきりした見た目』です。
取り付けた様子を横から見るとこんな感じ↓





2cmを切る厚み!ほぼ壁!
これだけ壁と一体化しているので、
といいこと尽くしなんです◎
ポイント2:コンセント差込口の多さ
ポイント2は『コンセント差込口の多さ』です。







コンセント差込口は全9個!
これだけ差込口を確保できるコンセントカバーは他にないです…!
ポイント3:装着が簡単
おすすめポイント3は『装着が簡単』です。
装着は、カバー裏面のコンセントを差込口に差すだけ!


差し込むだけなので、使用場所を容易に変更できます◎
【Mscienコンセントカバー】ちょっと気になるところ2つ
『Mscien』コンセントカバーの気になる部分は以下の2つです↓
- コード部分が長め(コード長2ⅿ)
- 差込口が全てACタイプ※AC=通常のコンセント口



こちらも詳しく紹介しますね
コード部分が長め(コード長2ⅿ)
1つ目は『コード部分が長め』です。
長さが2ⅿあります。(延長コードという意味では◎)
しかし、コードが長いとその分すっきり見せるためにコードの固定が必要になる場合もあります。
そのため、我が家はコードも含めて『Mscien』のコンセントカバーを壁に固定しています。
壁に固定する方法はこちら↓


また、長めのコードがどうしても嫌な方はこちらの商品もおすすめです↓
↑こちらの商品は、
- コードの長さが0.9ⅿと1.8ⅿの2種類から選べる
- コードを固定するフック付き
- ただし、充電口は3個
といった感じです!
差込口が全てACタイプ※AC=通常のコンセント口
2つ目は『差込口が全てACタイプ』です。
よりすっきりした見た目にするには、type-Aやtype-Cの差込口が数口でもあると尚良しです!



ちなみにコンセントカバー+差込口にtype-Aやtype-Cがある商品は探した限り見つかりませんでした…
とはいえ、
と他にはない魅力がたっぷり!!
数あるコンセントカバーの中でやはりこちらが一番おすすめです↓
まとめ:『Mscien』のコンセントカバーで赤ちゃんを守ろう!!
いかがでしたでしょうか。
赤ちゃんの感電防止に
コンセントカバーをお探しの方は是非おすすめ商品をチェックしてみてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント