今回はホットクックでつくる離乳食中期・後期対応の『野菜たっぷりひき肉丼』を紹介します。
レシピの特徴

それではどうぞ
目次
材料
【想定量:4食分】

・好きな部位のひき肉
中期は鶏ミンチを使う!後期以降牛・豚ミンチ解禁推奨
・好きな野菜
人参・玉ねぎ・ほうれん草など何でもOK
【4食分の目安量】
肉 | 野菜 | |
中期 | 45~60g | 80~120g |
後期 | 60g | 120~160g |
【4食分の味付け目安量】
- 塩or醤油使用
塩 | 醤油 | |
中期 | なし | なし |
後期 | 0.8〜1.2g | 4.8~7.2g |
味付けの考え方は後述します
先に考え方が知りたい方はこちらをタップ
作り方
①材料を食べやすい大きさに切る
フードプロセッサーで一気にみじん切りするとラク
②各材料を計量

③調味料を計量し、内鍋に入れる

0.1g単位で計量できる量り使用を推奨
④手動→煮物→混ぜる→3分でスタート
⑤完成



離乳食の味付けの考え方
ここからは離乳食の味付けの考え方を紹介します。
まず、赤ちゃんの塩分摂取目安量は日本人の食事摂取基準2025年によると
生後6ヶ月〜11ヶ月時で1.5g/日
です。
それを1食換算すると0.5g /食。
ただし、塩分は食品そのものやミルク、母乳にも含まれています。
そのため、それらを考慮し0.5gの半分の
- 塩:0.2〜0.3g/食
- 醤油:1.2~1.8g/食(塩換算で0.2~0.3g/食)
としました。
併せて確認したいおすすめグッズ
本レシピで使用したグッズ達です。
自宅にあるもので代用できますが、あるとより調理しやすいですよ!
おすすめブレンダー(みじん切りに使用)
おすすめ量り

おすすめ離乳食ストック容器


100均からリッチェルに変えてめちゃくちゃストレスフリーに!
一度は試してほしい逸品!
おすすめ醤油

気になるものがあれば是非チェックしてみてくださいね!
まとめ
今回紹介した野菜たっぷりひき肉丼は1食に必要なタンパク質・野菜がとれちゃうレシピです!
ものすごく簡単にできるので是非チェックしてみてくださいね!
それではまた!
コメント