離乳食後期~大人まで!手づかみ食べOKのオーブンで焼くチヂミレシピ

離乳食後期~大人まで一緒に食べられるオーブンで焼くチヂミレシピです。手づかみ食べもOKです。

こんにちは!管理栄養士のしゅりです!

今回は、『離乳食後期~大人まで食べられるチヂミ』を紹介します!

※本レシピは0.1g単位で計測可能な量りが必要です

レシピの特徴

  • 手づかみ食べOK
  • 調味料は塩のみ(タレは除く)
  • オーブンで焼ける

フライパンを使わないのでコンロの傍にいる必要がありませんよ

目次

材料

出来上がり量:オーブンの天板1枚分

離乳食後期~大人まで一緒に食べられるオーブンで焼くチヂミレシピです。材料一覧。
これくらい人参がシナシナでも問題なし。米粉→小麦粉でも同量で代替OK。
  • ニラ 1束
  • 人参 1本
  • 玉ねぎ 1個
  • 卵 1個
  • 米粉100g
  • 水 90㏄

【味付け】

上記①~⑥の総重量の0.2%の塩

【タレ】★大人用

  • 醤油:酢=1:1でお好きな量
  • 好みでラー油・いりゴマなど

作り方

①オーブン予熱開始(200℃)

オーブンにグリル機能があればそれでもOK

我が家は予熱が面倒でオーブンのグリル機能を使うことの方が多いです

②人参・ニラ・玉ねぎを切る

  • 離乳食に使用するならみじん切り
  • ある程度噛めるようになった幼児~大人は食べやすい大きさにカット

フードプロセッサーがあるとより便利です

③量りにボウルを乗せ、全材料をボウルに投入→重さを量る

離乳食後期~大人まで一緒に食べられるオーブンで焼くチヂミ。全材料をボウルに入れて重さを量ります。
493g→約500gとしてOK

④別皿で材料総重量×0.2%の塩を計量→ボウルに投入

ここで0.1g単位の量りが必要になります

500g✕0.2%=1.0g☚この量の塩をボウルに投入

⑤材料をよく混ぜる

⑥天板にクッキングシートを敷き、ボウルの中身を投入→均一に広げる

離乳食後期~大人まで一緒に食べられるオーブンで焼くチヂミレシピ。オーブンで焼いていきます。
スプーンの背で均一にするとやりやすい

⑦予熱が完了したオーブンで10~15分焼く

オーブンのグリル機能なら15~20分焼く(機種による)

オーブンによって差があるので一旦10分くらいで様子を見るのがおすすめ

⑧完成

離乳食後期~大人まで一緒に食べられるオーブンで焼くチヂミ。オーブンのグリル機能で20分焼きました。
オーブンのグリル機能で20分焼いたもの
離乳食後期~大人まで一緒に食べられるオーブンで焼くチヂミ。大人用。
大人用。食べやすい大きさにカット。
離乳食後期~大人まで一緒に食べられるオーブンで焼くチヂミ。離乳食後期用。
離乳食後期用。手に持ちやすい大きさにカット

【補足】

  • 両面焼きたい場合はひっくり返して追加で5分ほど焼く

本レシピに使用したおすすめの調理グッズ&食材

本レシピに使用したおすすめの調理グッズ&食材をまとめてみました!

おすすめ量り

  • 3㎏まで0.1g単位で計測可能。塩や醤油の細かい計量がしやすい!

みじん切りに使用したおすすめのブレンダー

  • みじん切りや裏ごしなど手間のかかる作業が一瞬で終わる
  • 離乳食以外にも色んな調理に使える

おすすめの米粉

  • グルテンフリー
  • ダマになりにくい
  • 料理・お菓子、なんでもいける

気になるものは是非チェックしてみてくださいね

今回は『離乳食後期~大人までOKの手づかみ食べ出来るチヂミ』を紹介しました!

他にも取り分け離乳食などを投稿してるので気になる方は合わせてご覧くださいね!

それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次