【賃貸】日除け対策で小窓にすだれ設置!オススメ固定グッズと小窓用すだれを紹介します

室内の日除け対策にオススメの小窓用すだれと賃貸でもOKの固定グッズを紹介しています。

この記事は

  • 日除けの為に室内にすだれの設置を検討している
  • 室内にすだれを固定する方法が知りたい
  • 小窓用のすだれを探している

方に向けた記事です!

暑くなってくると気になるのが室内に降り注ぐ日差し

日差しのせいで室温が上がる⇒クーラーをかける⇒電気代が高くつく

の流れを止めるべく、我が家ではあらゆる室温上昇対策をしています。

その1つが窓にすだれを設置すること。

ただ、いざ設置するとなると

そもそも室内にすだれってどうやって固定するの?

室内でも固定できる小窓用のすだれが中々見つからないんだけど…

という悩みに出くわし、設置までに結構時間を要しました。

同じように

  • 日除けの為に室内にすだれの設置を検討している
  • 室内にすだれを固定する方法が知りたい
  • 小窓用のすだれを探している

という方に向けて、我が家が使ってよかったオススメの固定グッズと小窓用のすだれを紹介します!

それではどうぞ

目次

小窓にオススメのすだれと簡単固定グッズはこれ!

早速ですが、我が家が選んだすだれと固定グッズはこちらです↓

すだれ:ワタナベ工業 省エネスクリーン ル・ソレイユ 小窓用 巾90×丈60cm SNB-6090 ブラウン

我が家が選んだすだれです。
ワタナベ工業省エネスクリーン ル・ソレイユ 小窓用 巾90×丈60cm SNB-6090 ブラウン
商品概要
  • 小窓用
  • サイズ:90✕60
  • 色:ブラウン
  • 重量:220g

固定グッズ:ワタナベ工業 すだれ用 超強力 粘着テープ フック ブラウン 2個組 SK-27

ワタナベ工業 すだれ用 超強力 粘着テープ フック ブラウン 2個組 SK-27の写真です
補足
  • すだれ用の超強力な粘着テープフック。
  • サイズ:約5.8×3×9.5cm
  • 耐荷重:3kg(1組当たり)

それぞれの商品のオススメポイントを詳しく紹介しますね

我が家が選んだ小窓用すだれのオススメポイント5選

まずはすだれのオススメポイントを5つ紹介します!

固定箇所が4箇所ある!

1つ目は、『固定箇所が4箇所ある』です。

こんな感じで固定箇所が4つあります↓

ワタナベ工業 省エネスクリーン ル・ソレイユ 小窓用 巾90×丈60cm SNB-6090 ブラウンの固定箇所が4箇所あることを写真で説明しています

なぜ固定箇所が4箇所あるといいかというと、『窓の大きさに合わせて縦長、横長のどちらの向きでも設置ができる』からです。

仮に使う場所が変わっても使いまわせる可能性がグンとあがります

ちなみにこのすだれは室外でも使えるので、外に設置するなら風の影響を考えて4点固定は必須です!

固定部分が大きな穴になっている

2つ目は『固定部分が大きな穴になっている』です。

固定部分を拡大

ワタナベ工業 省エネスクリーン ル・ソレイユ 小窓用 巾90×丈60cm SNB-6090 ブラウンの固定箇所が大きな穴になっていることを表しています

固定穴がすごく大きいですよね!

固定穴が大きいと、『紐固定だけじゃなく、フックでの固定が可能』になります。

フックで固定ができると室内でも使いやすいですよ

紫外線が約89%カットできる

3つ目は『紫外線が約89%カットできる』です。

室内にいても降り注ぐ日差しで日焼けすることも…

日焼け対策ができる点もこの商品のオススメポイントです

色味がブラウンでおしゃれに見える

4つ目は『色味がブラウンでおしゃれに見える』です。

伝わりやすいようにすだれをアップで撮ってみました↓

ワタナベ工業 省エネスクリーン ル・ソレイユ 小窓用 巾90×丈60cm SNB-6090 ブラウン すだれの色がブラウンでおしゃれです。

よくあるTHE日本の家風のすだれもいいのですが、この商品のちょっとおしゃれに見えるブラウンの色味が室内にすごく映えます!

外からの視線対策になる

5つ目は『外からの視線対策になる』です。

日除けですだれを設置すると、併せて外からの視線対策もできちゃいます。

特に一軒家や建物の1~2階に住んでる方は、日除けついでに外からの視線対策もしちゃいましょう!

我が家はアパートの1階住まいなので、視線対策ができて一石二鳥でした

このすだれのオススメポイントは以上5つです。

続いて固定グッズのオススメポイントを紹介します。

我が家が選んだ固定グッズのオススメポイント3選

固定グッズのオススメポイントは3つです。

粘着テープ式のフックになっている

1つ目は『粘着テープ式のフックになっている』です。

粘着テープ式のメリットはズバリ、『設置場所を選ばず取り付けが可能』な点です!

  • 穴をあけることができない賃貸物件
  • 紐固定が難しい室内
  • マグネットがくっつかない場所

にも、このフックなら取付できちゃいます!

補足

土壁、布、壁紙等には取り付けできませんと商品に記載有。

壁紙への貼り付けを検討中の方もいらっしゃるかと思いますが、その点は自己判断でお願いします。

ちなみに我が家は窓の縁につけています

垂直面にも水平面にも使用できる

2つ目は『垂直面にも水平面にも使用できる』です。

特に垂直面対応が物凄くありがたいんです!

例えばこんな感じに垂直取付が可能です↓

ワタナベ工業 省エネスクリーン ル・ソレイユ 小窓用 巾90×丈60cm SNB-6090 ブラウン  すだれを垂直に固定した時の様子です。

垂直面に取り付け可能な商品って本当にあまりないので、この商品はとても貴重です

フックがタテ・ヨコ自在に動く

3つ目は『フックがタテ・ヨコ自在に動く』です。

本当にスムーズにどんな方向にも動きます!

2つ目のオススメポイント『垂直面にも水平面にも使用できる』と併せて、取付場所を選ばず使い勝手抜群です!

ついでに耐重量も1組2個で3キロあるので安心ですよ

実際にオススメのすだれを固定グッズで設置→いい!!!

紹介させていただいた固定グッズを使って、小窓にすだれを設置してみました。

我が家の小窓は横67✕縦58の横長タイプだったので、横長の向きに設置!

設置はものすごく簡単です。

  • 設置場所を決め、簡単にマーキング
  • 設置場所にしっかり押し付け固定

↑これだけです!

設置した様子はこんな感じ。

ワタナベ工業 省エネスクリーン ル・ソレイユ 小窓用 巾90×丈60cm SNB-6090 ブラウン  すだれを実際にとりつけた我が家の様子です。

我が家は小窓付近にいくつか小物をかけているので、ちょっと特殊?な取り付け方をしています。

間違えて変な場所に取り付けたわけではなく、この場所めがけてきちんと取り付けました!

取り付けてみると、なんか涼しい!

しっかり日除けができています。

夫も

体感温度が2℃くらい違うかも!

と言っておりました。

室温上昇対策ですだれを設置しましたが、

ついでに

  • 紫外線も89%カットしてくれて!
  • 外からの視線対策も叶って!

すだれを設置してかなりQOLが向上しました。

まとめ:すだれは日除け&目隠しにめちゃくちゃオススメ!

いかがでしたでしょうか。

ご紹介した2つの商品を使えば室内の小窓にも簡単にすだれを設置できますよ!

この暑い夏を少しでも涼しく過ごしたい!

エアコンの設定温度を1℃でも上げて節約&省エネしたい!

という方は是非すだれの設置を検討してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次